2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

3-6 メモしておいてから、情報カードへ ー『Evernote×情報カード知的生産』第3章 情報カードー

メモしておいてから、情報カードへ文章を考え、書き留める時間があるのであれば、カードに直接書いていくことができます。でも、日々過ごしている中では、何かしら発見した、思いついたとしても、手元に情報カードがなかったり、文章を書いておく時間がなか…

3-4 カードに書く内容 ー『Evernote×情報カード知的生産』第3章 情報カードー

カードに書く内容どのようにカードに書き込むかはわかりました。でも、そもそもカードにはいったいなにを書き込んでいきましょうか。 この問いに対する正解と呼べるものは、きっとひとそれぞれ違ってくるとは思いますが、「自分が発見したことや、気づいたこ…

3-5 形式をそろえる ー『Evernote×情報カード知的生産』第3章 情報カードー

形式をそろえる情報カードに自分の考えをまとめたことを書いていくよう推奨しましたが、だからと言って書く媒体が情報カードしかダメ、というわけではありません。その時々によって、何に書いていくのがいいかというのは違ってきます。頭の中ではもう結論が…

3-3 カードの書き方 ー『Evernote×情報カード知的生産』第3章 情報カードー

カードの書き方では、どんな風に情報カードに書き込んでいけばいいんでしょうか。再度、「知的生産の技術」から引用しますカードは、他人が読んでもわかるように、しっかりと、完全な文章でかくのである。人というのは、日々の中では気づきにくいけれども、…

3-2 情報カードを使うわけ ー『Evernote×情報カード知的生産』第3章 情報カードー

情報カードを使うわけでは、なぜそんな、”少し厚みのあるただの紙”を使うのでしょうか。 情報カードによって、自分の「着想」をためていき、知的生産に活かす方法は、「知的生産の技術」という本に倣っております。ノートではなくカードを活用する理由も、そ…

3-1 情報カードとは ー『Evernote×情報カード知的生産』第3章 情報カードー

情報カードとは「情報カード」というものを、ご存知でしょうか。 大きな文具店、雑貨屋などにいくと置いております情報カード。最近では、100円均一のお店でも見かけるようになりました。これは、”少し厚みがあるただの紙”です。名刺の大きさから、B6サイズ…

2-4 Evernoteでは、「操作」できない ー『Evernote×情報カード知的生産』第2章 Evernoteー

Evernoteでは、「操作」できない着想をメモし、資料に変えて、Evernoteにためこんでいき、知的生産に活かしていく。では、Evernoteだけで知的生産は完結するのでしょうか。 Evernoteに入れたものは、「資料」になると書きました。そこから、Evernoteの役割が…

2-3 Evernoteを「資料」の宝庫に ー『Evernote×情報カード知的生産』第2章 Evernoteー

Evernoteを「資料」の宝庫にEvernoteは、保管庫としてすぐれていますし、いろんな情報を放り込む方法もたくさん用意してくれています。 自分が書いたメモ、参考になったネット上の記事、仕事に必要なファイルから、心に響いた言葉。 雑多な資料を一緒にまと…

2-2 規格の統一と、”きりぬき” ー『Evernote×情報カード知的生産』第2章 Evernoteー

規格の統一と、”きりぬき”Evernoteには、「ノート」という形で、情報は保管されます。ノートには、必ず「タイトル」をつけなくてはなりません。作成・更新日時が付加され、ノートブックに割り振らなければいけません。位置情報やタグがつく場合もありますが…

2-1 メモの保管庫、Evernote ー『Evernote×情報カード知的生産』第2章 Evernoteー

メモの保管庫、Evernote着想や思いついたこと、参考になった記事など、日々増え続ける「資料」を保管しておく器として、Evernoteが登場しました。実際、「すべてを記憶する」Evernoteは、「自分資料」と「他者資料」の、「資料」のすべてを放り込んでおく器…

1-5 「自分資料」と「他者資料」 ー『Evernote×情報カード知的生産』第1章 知的生産とはー

「自分資料」と「他者資料」「着想」をメモし、「資料」に変換する大切さについて考えてきました。自分が考えたことを書きとめておいたものは、自分から出てきた、自分発の「資料」となります。当たり前のことですが、自分が考えたことのメモのみが「資料」…

1-4 メモへの瞬発力を高める ー『Evernote×情報カード知的生産』第1章 知的生産とはー

メモへの瞬発力を高める考えたこと、思いついたことを逃さないためにも、「メモる」という行為に対する瞬発力をあげる必要があります。まずは簡単に、常にポッケに、メモ帳を入れるようにしてみてください。もちろん、もうすでにメモ帳を携帯している方もい…

1-3 知的生産にたずさわるものの、基本的な心得 ー『Evernote×情報カード知的生産』第1章 知的生産とはー

知的生産にたずさわるものの、基本的な心得ものごとは、記憶せずに記録する「知的生産の技術」にて掲げられている、知的生産をするために、前提となってくることです。 頭で覚えておくよりも、とにもかくにもメモをしなさいよ、という心得です。 「着想」は…

1-2 「着想」と「資料」 ー『Evernote×情報カード知的生産』第1章 知的生産とはー

「着想」と「資料」「知的生産の技術」では、知的生産について、またこのようにも述べられています。知的生産とは、知的情報の生産であるといった。既存の、あるいは新規の、さまざまな情報をもとにして、それに、それぞれの人間の知的情報処理能力を作用さ…

0-0 はじめに ー『Evernote × 情報カード知的生産』はじめにー

はじめにぼくがEvernoteと出会ったのは、2009年の10月ころでした。はじめは使い方がいまいちつかめず、いくつかのメモを放り込んで、よくわからなくなって放置していたのですが、しばらく経ったあるとき、またEvernoteを使い始めようと起動させてみると、そ…

1-1 ”知的生産”の定義 ー『Evernote×情報カード知的生産』 第1章 知的生産とはー

”知的生産”の定義”知的生産”。なんだか小難しそうな雰囲気をかもし出す言葉ですが、まずはこの言葉の意味を把握するところから始めましょう。 「知的生産の技術」において、このように述べられています。頭をはたらかせて、なにかあたらしいことがらー情報ー…