Evernote×情報カード知的生産

ePub&PDFファイル公開 ー『Evernote × 情報カード知的生産』ー

前回の更新にて、全33回の連載を終え、「Evernote × 情報カード知的生産」も無事完結いたしました。 最後に、連載のすべてをまとめたePubファイルと、PDFファイルを公開します。 Evernote×情報カード知的生産.pdf Evernote×情報カード知的生産.epub まとめて…

おわりに ー『Evernote × 情報カード知的生産』おわりにー

おわりに今回書かせていただいたことは、あくまでもぼくの、現在進行形の実験報告のようなものです。知的生産に関する情報の整理と活用を、「知的生産の技術」をベースに、今使える道具を組み合わせて構築中の、知的生産の方法の具体例となります。実験中な…

5-9 Evernoteに保管し、整理する ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー

Evernoteに保管し、整理するEvernoteの整理方法はとても単純です。一か所に集め、必要であればタグをつけ、ノートブックに分類する。これだけ。整理する時間を、毎日5分でいいので確保し、検索しやすい状態を保ちます。毎日おこなう整理だからこそ、シンプル…

5-7 「あのノートが見たい」検索 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー

「あのノートが見たい」検索「あのノートが見たい」ときは、できればお目当てのノートが一発で表示されてほしい。なので、整理の段階で、検索の際にパッと一発で表示できるように、分類をしたり、タグをつけたりするわけです。でも、注意したいのは、整理に…

5-8 「今考えていることに関連しそうなノートがほしい」検索 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー

「今考えていることに関連しそうなノートがほしい」検索「今考えていることに関連しそうなノートがほしい」のは、知的生産をおこない、考えをまとめたり、一つの形に仕上げるー頭をはたらかせて、なにかあたらしいことがらー情報ーを、人にわかるかたちで提…

5-5 「自分資料」「他者資料」「記録」 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー

「自分資料」「他者資料」「記録」Evernoteに保管する「資料」には、3つの種類があると言いました。基本的に、この3つの種類を、ノートブックやスタックで分類していくこととなります。 「記録」は、「自分資料」や「他者資料」と混ざらないほうが、スッキリ…

5-6 検索のしかた ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー

検索のしかたノートブックによる分類は決まりました。次は、タグの役割をどうすべきか、を考えていきます。タグについて考えるためには、まず、ノートを取り出す際、どんな検索の方法があるのか、をはっきりさせていかなければいけません。前章でちらりと触…

5-4 Evernoteを整理する ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー

Evernoteを整理する書いたものから順に重ねていけばいい情報カードに対して、Evernoteでは、整理方法を考え、定めていくいく必要があります。 カードよりも、情報が大量に集まるのがEvernoteです。おそらく、カードの何倍にも膨れ上がっていくことと思います…

5-3 情報カードを整理する ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー

情報カードを整理するではここから、「資料」の集積場所である、情報カードとEvernoteの整理方法をみていきます。まずは情報カード。 自分が考えたこと、着想を、文章の形で、後から読み返しても意味がわかるように、情報カードに残していく。そのため、書き…

5-2 「資料」の種類 ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー

「資料」の種類Evernoteや情報カードに蓄積していく「資料」には、どんなものがあるでしょうか。 考えたことや思いついたことなどを書きとめた、”自分発”のものを「自分資料」、ネットや本など、”自分以外の誰か”が書いたことがらを、「他者資料」と名づけま…

5-1 保管のかたち ー『Evernote×情報カード知的生産』第5章 整理するー

保管のかたち「資料」を保管し、必要なときに引き出せるようにしておくことは大切です。「資料」はどう保管されているのが望ましいか。これは、知的生産において、とても重要な問いかけと言えます。 「資料」はどんどん増えていきます。私たちは、日々さまざ…

4-6 まとめる ー『Evernote×情報カード知的生産』第4章 知的生産をおこなうー

まとめる何かについての考えをまとめたいがために、過去にためていた「資料」を見返し、関連のありそうなものをかき集め、操作を加えてグループを編成してきました。最後は、グループごとにかためたカードたちを元に、考えをまとめていきます。 操作を加え、…

4-4 書き写す、書き加える ー『Evernote×情報カード知的生産』第4章 知的生産をおこなうー

書き写す、書き加える「資料」は、くれる状態ーカードのような状態ーが、操作を加えることができ、望ましいのですが、Evernote内の「資料」は、くることができません。今考えていることと関連のありそうなノートをかき集めたとしても、それらに操作を加える…

4-5 操作を加える ー『Evernote×情報カード知的生産』第4章 知的生産をおこなうー

操作を加えるこの段階になれば、目の前には、カードの束ができあがっています。今考えている事柄に、関係のありそうなものばかりを集めた、カードの束です。でも、今のままでは、ただただ関連のありそうなカードたちをかき集めただけ。操作を加えていき、形…

4-3 かき集める ー『Evernote×情報カード知的生産』第4章 知的生産をおこなうー

かき集める実際にEvernoteや情報カードにの「資料」を、どう活用していくのかに、話を進めていきます。 何かについて考えをまとめたいとき、企画をひねりだし、形にしたいとき。Evernoteと情報カードから、「資料」をかき集めていきます。そう、「かき集める…

4-2 参照もとは、Evernote・カードのみに ー『Evernote×情報カード知的生産』第4章 知的生産をおこなうー

参照もとは、Evernote・カードのみに情報の蓄積は、Evernoteと情報カードにおこなってきました。Evernoteは、情報をとても放り込みやすく、保管に優れている分、保管している情報たちを、組み替えたりグループ分けしたりという操作はしにくいのでした。反面…

4-1 頭をはたらかせて、なにかあたらしいことがらを、人にわかるかたちに ー『Evernote×情報カード知的生産』第4章 知的生産をおこなうー

頭をはたらかせて、なにかあたらしいことがらを、人にわかるかたちにこれまで、知的生産とはなにかを定義し、Evernote・情報カードについてみてきた中で、おもに自分が考えた事柄をためこんでいく方法について考えてきました。なんでもかんでも、思いついた…

3-7 カードはいつくるのか? ー『Evernote×情報カード知的生産』第3章 情報カードー

カードはいつくるのか?そんなこんなで書きためていく情報カードですが、”くる”ためにカードに書いていくと言いました。では、カードはいつくるのでしょうか? 仕事をしていれば、企画を考えたり、プレゼンをしたり、一つの提案をまとめないといけないときが…

3-6 メモしておいてから、情報カードへ ー『Evernote×情報カード知的生産』第3章 情報カードー

メモしておいてから、情報カードへ文章を考え、書き留める時間があるのであれば、カードに直接書いていくことができます。でも、日々過ごしている中では、何かしら発見した、思いついたとしても、手元に情報カードがなかったり、文章を書いておく時間がなか…

3-4 カードに書く内容 ー『Evernote×情報カード知的生産』第3章 情報カードー

カードに書く内容どのようにカードに書き込むかはわかりました。でも、そもそもカードにはいったいなにを書き込んでいきましょうか。 この問いに対する正解と呼べるものは、きっとひとそれぞれ違ってくるとは思いますが、「自分が発見したことや、気づいたこ…

3-5 形式をそろえる ー『Evernote×情報カード知的生産』第3章 情報カードー

形式をそろえる情報カードに自分の考えをまとめたことを書いていくよう推奨しましたが、だからと言って書く媒体が情報カードしかダメ、というわけではありません。その時々によって、何に書いていくのがいいかというのは違ってきます。頭の中ではもう結論が…

3-3 カードの書き方 ー『Evernote×情報カード知的生産』第3章 情報カードー

カードの書き方では、どんな風に情報カードに書き込んでいけばいいんでしょうか。再度、「知的生産の技術」から引用しますカードは、他人が読んでもわかるように、しっかりと、完全な文章でかくのである。人というのは、日々の中では気づきにくいけれども、…

3-2 情報カードを使うわけ ー『Evernote×情報カード知的生産』第3章 情報カードー

情報カードを使うわけでは、なぜそんな、”少し厚みのあるただの紙”を使うのでしょうか。 情報カードによって、自分の「着想」をためていき、知的生産に活かす方法は、「知的生産の技術」という本に倣っております。ノートではなくカードを活用する理由も、そ…

3-1 情報カードとは ー『Evernote×情報カード知的生産』第3章 情報カードー

情報カードとは「情報カード」というものを、ご存知でしょうか。 大きな文具店、雑貨屋などにいくと置いております情報カード。最近では、100円均一のお店でも見かけるようになりました。これは、”少し厚みがあるただの紙”です。名刺の大きさから、B6サイズ…

2-4 Evernoteでは、「操作」できない ー『Evernote×情報カード知的生産』第2章 Evernoteー

Evernoteでは、「操作」できない着想をメモし、資料に変えて、Evernoteにためこんでいき、知的生産に活かしていく。では、Evernoteだけで知的生産は完結するのでしょうか。 Evernoteに入れたものは、「資料」になると書きました。そこから、Evernoteの役割が…

2-3 Evernoteを「資料」の宝庫に ー『Evernote×情報カード知的生産』第2章 Evernoteー

Evernoteを「資料」の宝庫にEvernoteは、保管庫としてすぐれていますし、いろんな情報を放り込む方法もたくさん用意してくれています。 自分が書いたメモ、参考になったネット上の記事、仕事に必要なファイルから、心に響いた言葉。 雑多な資料を一緒にまと…

2-2 規格の統一と、”きりぬき” ー『Evernote×情報カード知的生産』第2章 Evernoteー

規格の統一と、”きりぬき”Evernoteには、「ノート」という形で、情報は保管されます。ノートには、必ず「タイトル」をつけなくてはなりません。作成・更新日時が付加され、ノートブックに割り振らなければいけません。位置情報やタグがつく場合もありますが…

2-1 メモの保管庫、Evernote ー『Evernote×情報カード知的生産』第2章 Evernoteー

メモの保管庫、Evernote着想や思いついたこと、参考になった記事など、日々増え続ける「資料」を保管しておく器として、Evernoteが登場しました。実際、「すべてを記憶する」Evernoteは、「自分資料」と「他者資料」の、「資料」のすべてを放り込んでおく器…

1-5 「自分資料」と「他者資料」 ー『Evernote×情報カード知的生産』第1章 知的生産とはー

「自分資料」と「他者資料」「着想」をメモし、「資料」に変換する大切さについて考えてきました。自分が考えたことを書きとめておいたものは、自分から出てきた、自分発の「資料」となります。当たり前のことですが、自分が考えたことのメモのみが「資料」…

1-4 メモへの瞬発力を高める ー『Evernote×情報カード知的生産』第1章 知的生産とはー

メモへの瞬発力を高める考えたこと、思いついたことを逃さないためにも、「メモる」という行為に対する瞬発力をあげる必要があります。まずは簡単に、常にポッケに、メモ帳を入れるようにしてみてください。もちろん、もうすでにメモ帳を携帯している方もい…